物質の比熱
比熱とは
比熱=比熱容量のことで、「1gの物質の温度を1°C上げるのに必要なエネルギー」と定義されています。
(※1°C上げることと、1K(ケルビン)上げることは同メモリ幅です。スタートが違うだけ。)
物質ごとの持っている比熱の値、状態によっても変わります。
水0°Cの比熱は、4217[j/kg°C] です。水50°Cの比熱は4182[J/kg°C]です。
このように同じ物質でも状態によって比熱が異なります。
以下の表は、代表的に雰囲気温度150°C時の安全許容電流値です。線の雰囲気温度が下がると、許容電流値も大きくなります。雰囲気温度による許容電流値の計算方法は各電線によって違うので、以下の計算式を参考にしてください。
※熱容量とは
「物質を1°Cあげるのに必要なエネルギーのこと」と定義。
※モル熱容量とは
「物質1molを1°Cあげるのに必要なエネルギーのこと」と定義。
材料 | 温度(℃) | |
黄銅(真鍮) | 0 | 0.39 |
コンスタンタン | ~0.4 | |
ステンレス鋼18Cr/8Ni | 100 | 0.52 |
ステンレス鋼18Cr/12Ni | 0 | 0.47 |
ステンレス鋼18Cr/20Ni | 0 | 0.46 |
はんだ | 0 | 0.18 |
エボナイト | 20-100 | 1.38 |
紙 | 0-100 | 1.17-1.34 |
花こう岩 | 20-100 | 0.80-0.84 |
玄武岩 | 20-100 | 0.84-1.0 |
パラフィンろう | 0 | -2.9 |
ポリエチレン | 0 | -1.8 |
ポリスチレン | 20 | 1.34 |
あまに油 | 20 | 1.84 |
オリーブ油 | 7 | 1.97 |
海水 | 17 | 3.93 |
菜種油 | 20 | 2.04 |
パラフィン油 | 20 | 2.13 |
ひまし油 | 20 | 2.1 |
基礎情報
- 各種気体の熱的性質
- 世界の電源電圧
- 雰囲気温度とヒーターの限界W密度、雰囲気温度とヒーター表面温度の関係
- 力、圧力、熱量、電力量について
- 固体の密度
- 熱計算の計算例
- 合成抵抗の計算方法
- 電源の話
- 耐熱電線の選定
- シーズヒーターの耐腐蝕データ
- 熱計算の基礎公式
- シーズヒーターはどこで使われている?
- シーズヒーターとは?