よくある熱学技術株式会社への依頼・問い合わせ例のご紹介
Q.気体(空気)を加熱したい
【対応可能な製品】
●シーズヒーター
●フランジヒーター
●プラグヒーター
●フィンヒーター
【空気加熱に向いている被覆材質】
■SUS304 650℃
弊社の標準パイプ。耐食性、溶接性、機械的性質、コストのバランスが良好。
【気体別融点沸点一覧表】
物質 |
融点℃ |
沸点℃ |
亜酸化窒素 |
-91 |
-90 |
アセチレン |
-84 |
-82 |
亜硫酸ガス |
-73 |
-10 |
アルゴン |
-78 |
-186 |
アンモニア |
-116 |
-34 |
一酸化炭素 |
-205 |
|
エタン |
-184 |
-89 |
エチレン |
-169 |
-104 |
塩化水素 |
-114 |
-85 |
塩化窒素 |
-164 |
-152 |
塩素 |
-103 |
-34 |
酸素 |
-219 |
-183 |
水素 |
-259 |
-253 |
炭酸ガス |
-56.6 |
-78.5 |
窒素 |
-210 |
-196 |
ネオン |
-249 |
-246 |
弗素 |
-223 |
-188 |
プロパン |
-190 |
-45 |
ヘリウム |
-272 |
-269 |
メタン |
-183 |
-164 |
硫化水素 |
-86 |
-61 |
【各種気体の熱的性質】
物質 |
温度 |
比重量
(g/㎤)
気体の場合はkg/㎡
7600mmHg |
比熱
(kcal/kg℃) |
熱伝導率
(kcal/mh℃) |
温度伝導率
(㎡/h) |
空気 |
20 |
1.164 |
0.242 |
0.022 |
0.213 |
100 |
0.916 |
0.244 |
0.026 |
0.328 |
200 |
0.723 |
0.247 |
0.0362 |
0.494 |
400 |
0.508 |
0.253 |
0.042 |
0.901 |
500 |
0.442 |
0.257 |
0.046 |
1.135 |
600 |
0.391 |
0.26 |
0.05 |
1.363 |
加熱蒸気 |
100 |
0.578 |
0.486 |
0.02 |
0.0717 |
200 |
0.451 |
0.469 |
0.026 |
0.122 |
300 |
0.302 |
0.477 |
0.0325 |
0.1776 |
400 |
0.316 |
0.49 |
0.037 |
0.24 |
500 |
0.275 |
0.506 |
0.513 |
0.308 |
水素(H2) |
0 |
0.087 |
3.39 |
0.144 |
0.486 |
200 |
0.05 |
3.47 |
0.221 |
1.28 |
窒素(N2) |
0 |
1.211 |
0.249 |
0.021 |
0.0687 |
200 |
0.699 |
0.252 |
0.033 |
0.186 |
炭酸ガス(CO2) |
0 |
1.912 |
0.198 |
0.013 |
0.033 |
200 |
1.103 |
0.238 |
0.026 |
0.101 |
酸素(O2) |
0 |
1.382 |
0.219 |
0.02 |
0.065 |
一酸化炭素(CO) |
0 |
1.21 |
0.249 |
0.02 |
0.066 |
100 |
0.886 |
0.25 |
0.026 |
0.118 |
アンモニア(NH2) |
0 |
0.746 |
0.512 |
0.019 |
0.049 |
100 |
0.54 |
0.535 |
0.029 |
0.099 |
亜硫酸ガス(SO2) |
0 |
2.83 |
0.149 |
0.007 |
0.017 |
100 |
2.06 |
0.161 |
0.01 |
0.031 |
【気体別の許容ワット密度について】
名称 |
ワット密度 |
空気、気体中
300℃流速1m/sec |
5 |
空気、気体中
300℃流速3m/sec |
6 |
【気体(空気)加熱の適切な表面処理について】
①遠赤外線加工
セラミックス溶射加工・セラミック塗料コーティング加工により遠赤外線効果の強調したもの
②表面処理無
空気加熱などの使用途で、液面にヒーターが触れない場合、スケールの除去は行わない
③電解研磨加工
表面を電気化学的に溶解させることで研磨面をクリーンなものにし、加工による変質層を除去し、また、クロムを濃縮しながら酸化皮膜を再生するため、より強固な皮膜ができる。
食品加熱・クリーンルーム向け。
【対流について】
対流がない場合、対流がある場合に比べヒーターの表面温度が上がりやすい。
許容ワット密度(エロフィン付)SUS材 |
|
最高使用
温度 |
ワット密度 |
無風時 |
50℃ |
9.3 |
100℃ |
8.9 |
200℃ |
8 |
300℃ |
6.8 |
350℃ |
6 |
400℃ |
5 |
450℃ |
3.8 |
500℃ |
2 |
1.5m/sec時 |
50℃ |
– |
100℃ |
– |
200℃ |
9.2 |
300℃ |
7.8 |
350℃ |
6.9 |
400℃ |
5.8 |
450℃ |
4.3 |
500℃ |
2.6 |
3m/sec時 |
50℃ |
– |
100℃ |
– |
200℃ |
– |
300℃ |
8.9 |
350℃ |
7.9 |
400℃ |
6.5 |
450℃ |
5 |
500℃ |
3 |
5m/sec時 |
50℃ |
– |
100℃ |
– |
200℃ |
– |
300℃ |
– |
350℃ |
9 |
400℃ |
7.3 |
450℃ |
5.8 |
500℃ |
3.8 |
許容ワット密度(エロフィン無)SUS材 |
|
最高使用
温度 |
ワット密度 |
無風時 |
50℃ |
3.7 |
100℃ |
3.5 |
200℃ |
3.2 |
300℃ |
2.7 |
350℃ |
6 |
400℃ |
5 |
450℃ |
3.8 |
500℃ |
2 |
550℃ |
0.5 |
1.5m/sec時 |
50℃ |
4.4 |
100℃ |
4.2 |
200℃ |
3.6 |
300℃ |
3 |
350℃ |
2.6 |
400℃ |
2.3 |
450℃ |
1.9 |
500℃ |
1.4 |
550℃ |
0.7 |
3m/sec時 |
50℃ |
5.1 |
100℃ |
4.8 |
200℃ |
4.2 |
300℃ |
3.5 |
350℃ |
3 |
400℃ |
2.5 |
450℃ |
2 |
500℃ |
1.5 |
500℃ |
0.9 |
5m/sec時 |
50℃ |
– |
100℃ |
5.5 |
200℃ |
4.7 |
300℃ |
3.9 |
350℃ |
3.9 |
400℃ |
2.9 |
450℃ |
2.4 |
500℃ |
1.8 |
500℃ |
1.1 |
その他の依頼・問い合わせ例のご紹介(クリックすると各解答に移動します)