topic210409
熱学技術のエヌ・オー フラットヒーターは飲食店のフライヤーなどで広く使用されています。
油を効率的に温めるエヌ・オー フラットヒーターの技術を是非御覧ください!
過去のTopic
- 2023年12月8日:
シリコンラバーヒーターの主な用途として歯科機器、医療機器、CTスキャナー等の磁場安定用、モーターの保温・防湿、ホッパー部分の保温、各種缶の加熱・保温、パイプやタンクの加熱・保温、パラボラアンテナの凍結防止、ガスラインの保温、ホットプレート等で使用されています。他にも柔軟性、どのような形状にもできる利点を活用した様々な場所で使用ができます。
- 2023年12月1日:
シリコンラバーヒーターはガラスクロスに特殊加工した2枚のシリコンシートの間に抵抗線を パターン化させた作りとなります。
- 2023年11月24日:
シリコンラバーヒーターは形状も穴あきや円、R加工など多様な形状にでき、柔らかなヒーターなので今までに無い発想での加熱が可能です。是非お問い合わせください!
- 2023年11月17日:
シリコンラバーヒーターは連続200℃(又は260℃)においても高寿命ですが、自己温度制御機能が無いヒーターなので、センサーなどと併用することにより高寿命を保つことができます。
- 2023年11月10日:
シリコンラバーヒーターは連続200℃(又は260℃)においても高寿命、ラバー素材なので金属ヒーターにはないどのような面にもフィットできる面状発熱体です。
- 2023年11月3日:
シリコンラバーヒーターは1965年にアメリカのNASAで月に行くために作られたヒーターです。
- 2023年10月27日:
シーズヒーターのパイオニア熱学技術のシーズヒーターに使用している絶縁材は弊社独自配合の絶縁材となっており、半永久的に使用が可能です。ただシース部分の破損、腐食や発熱体の劣化などにより故障することがございます。
- 2023年10月20日:
シーズヒーターの多くの故障原因である「内部電熱線の断線」は「経年変化による抵抗値増加による断線」「発熱線が高温度による断線」などが考えられます。シーズヒーターのパイオニア熱学技術では最適な内部電熱線の設計が可能です。是非お問い合わせください。
- 2023年10月13日:
シーズヒーターの故障原因の多くの理由としては「内部電熱線の断線 」「シース部分の破損・破裂」「絶縁材の劣化・破損」などがあります。シーズヒーターのパイオニア熱学技術では御社に最適なシーズヒーターを素材レベルからご提案が可能です。是非お問い合わせください。
- 2023年10月6日:
ヒーターの寿命は「ワット密度」「ヒーターの配置位置」に大きく左右されます。工業用ヒーターのパイオニア熱学技術では御社のヒーター寿命が一番持つ「ワット密度」「ヒーターの配置位置」を提案させていただきます。ヒーターの寿命が短い事で悩まれている会社様は是非お問い合わせください。